こんにちは!Hiroです!
今回は、クアラルンプールの夜にはぜひ行ってほしい「ペトロナスツインタワー」をご紹介します。
このタワーはクアラルンプールの象徴として有名で、世界一高いツインタワーです。クアラルンプールに来たからには一見の価値あり!
そしてこのペトロナスツインタワーは夜に行くととってもSNS映えするんです。今回はそんなSNSにぴったりな写真のおすすめスポットと一緒にペトロナスツインタワーをご紹介しようと思います!
ぜひ最後までお読みください!
▼前回の記事はこちら
世界一高いツインタワー「ペトロナスツインタワー」とは
ペトロナスツインタワーは1998年に完成した、マレーシアの建造物であり、世界規模では最も高いツインタワーとして知られています。
20世紀で作られた高層ビルの中では最も高いビルだったそうです。
高さは452m。階数は88階建てになります。
ペトロナスツインタワーは、一風変わったイスラム様式のタワーで、先端の部分がモスクでよく見られる特徴的な尖塔で作られています。

中は「SULIA KLCC」という複合施設になっており、日本の伊勢丹や紀伊国屋書店、様々なハイブランドが連なっている。他にもコンサート会場や展覧会などがあり、非常にマルチに活躍するビルです。また、上層階はオフィスビルとして使用されています。
ちなみにマレーシアで1番高い建造物は、「The Exchange 106(TRXタワーとも呼ばれる)」です。こちらは2019年に開業となったビルで、高さは492mで、106階建てと、ペトロナスツインタワーより少し高いイメージですね。
「The Exchange 106」は、鉄道MRT(緑の路線)の「Tun Lazak Exchange(TRX)」駅にあります。
「Tun Lazak Exchange(TRX)」駅はクアラルンプールの観光中心地「Bukit Bintang」(ブキッビンタン)の隣の駅で繁華街の近くにあり、非常にアクセスしやすいので、今後クアラルンプールに行く際にはチェックしたい場所ですね!
KLセントラルからペトロナスツインタワーへの行き方
ペトロナスツインタワーには、「KLCC駅」という最寄り駅から行くのが一番簡単です。今回もクアラルンプールのハブ駅であるKLセントラル駅からの行き方でご説明します。
利用する路線は5番線の「LRT Laluan Kalana Jaya」という路線です。
券売機で行先の「KLCC駅」を選択してお金を入れれば、コインが出てくるので、日本のICカードのように改札でコインをタッチして入場しましょう!
5駅ほどと案外近いので、すぐに到着できると思います。
KLCC駅に着いた後は、「KLCC」という看板に従って地下道を歩いていくとペトロナスツインタワー内部のショッピングモールにそのまま行くこともできます!
しかし、光るペトロナスツインタワーを目指して夜の道を歩くのもまた雰囲気がいいのでその時の気分によって地下からか地上からかを選ぶと面白いと思いますよ!
ペトロナスツインタワーの映えスポット3選
ペトロナスツインタワーの裏から迫力の写真を撮ろう
それでは早速、一番おすすめのスポットをご紹介します!
ペトロナスツインタワーの正面ではなく…裏側です。正面は公園になっていてこれはこれで映えるのですが、この裏門で撮るとタワーの迫力が半端ないです。
ここでとってみた写真はこちら!
自分で言うのもなんですが、迫力すごくないですか!?むしろこっちの裏側の方が人が多くて混雑していました(笑)
この混雑に便乗して広角レンズの販売員もいたので(値段は覚えてないですが、割に合わなかった気がします)注意が必要です。もちろんスリにも注意しましょう。
上手く撮るポイントは体や頭で光を隠すことです。隠さないと強い光のせいでかなり明度が高くなり、なんの写真か良く分からなくなってしまいます。
適切な角度にスマホを置いて、タイマーを設定して撮影しましょう!SNSに乗せたらきっと反響の声が上がるでしょう!
光り輝くペトロナスツインタワーを正面から撮ろう
次のポイントは正攻法のペトロナスツインタワーの正面です。
さっそくこちらが写真です。
ショッピングモール「SURIA KLCC」の入り口ですね!
この目の前のペトロナスツインタワーもぜひ見てほしい場所です!夜はライトアップされてカラフルな噴水が幻想的です。
この噴水が出る場所は大きい池になっていて、1周するのに300~400mくらいありそうなランニングにもぴったりな場所でした。
ぜひ噴水近くのベンチに座っていい雰囲気をお楽しみください!
デートスポット?KLCC公園の昼間にも注目
最後にご紹介するのは、KLCC公園の日中の光景です。
今回、私は夜のペトロナスツインタワー、KLCC公園しか行ってないですが、昼間もすごくきれいな場所です。
上の写真はペトロナスツインタワー側から撮ったKLCC公園です。
周りにはオフィスビルが公園を囲っていますが、そんなビジネスマンにとっての憩いの場としてきれいな公園が広がります。
デートスポットとしても文句のない場所ですね!
ペトロナスツインタワー周辺は昼間、夜ともにインスタ映えする場所としてうってつけです!
まとめ|ぜひ夜のペトロナスツインタワーを見てほしい!
今回はクアラルンプールのシンボルの一つ「ペトロナスツインタワー」の行き方や、SNSで映える撮影スポットをご紹介しました。
なんといっても高層ビルでモスクのような尖塔形式をとっているビルとして日本では見ることのできない建造物です。
そんな特徴的なビルを見るために毎日たくさんの観光客が観光にくる場所でもあります。なので、ぜひクアラルンプールに行った際には訪れてほしい場所です!
理想のプランとしては、
- 夕方にKLCC公園を1周してみる
- ペトロナスツインタワーの中を探索(SURIA KLCCの中)
- ペトロナスツインタワー周辺でディナー(この近くには様々な飲食店があったと思うのでいろいろ探してみてください!)
- 夜に再度ペトロナスツインタワーに行き、正面・裏側の写真を撮る
- 帰宅
このプランがKLCC周辺を最高に楽しめるプランかと思いますので、ぜひ参考にしてみて下さい!
それでは、今回はクアラルンプールのシンボルの一つ、ペトロナスツインタワー周辺のご紹介でした。最後までお読みいただきありがとうございました!