この記事では、ヨーロッパの南東の国ブルガリアの首都ソフィアの中でも一押しスポット「リラの僧院」と「リラの7つの湖」の行き方を解説します。
リラの僧院とは世界遺産の一つで、ソフィアからは少し距離があり、ブルガリアのメイン観光スポットの一つとしてよく挙げられる教会です。
また、リラ7つの湖はソフィアの国立公園にある山の上のトレッキングコースなのですがそこがとても絶景できれいなので、ソフィアから行けるスポットです。
同じように「リラ」とついていますが、行き方が異なります。
結論から言うとツアーで行った方がいいです。その理由とおすすめのツアーをご紹介します!
ブルガリアに行く方、興味がある方には必ず読んでほしい内容になってます。
世界遺産リラの僧院とリラの7つの湖とは?
リラの僧院とは
リラの僧院とは、10世紀にイヴァン・リルスキによって創設されたキリスト教の正教会です。
ソフィアから南西に約65kmの距離にある、リラ山脈の奥深くにひっそりとたたずむリラの僧院ですが、オスマン帝国の支配時にも信仰を許され絶やさなかった程、重要視された修道院だったそうです。
ブルガリア正教の総本山とも呼ばれるこのリラの僧院には、ブルガリア観光の欠かせない場所として、旅行ガイドやSNSにたびたび挙げられています。
上のリラの僧院の写真は、生神女誕生教会と呼ばれるもので、現在のモノは1833年の家事のあとに再建されたものですが、ユニークな建築様式に目を引かれます。
内部には、天井を含む壁一面に描かれた美しいフレスコ画を見ることができ、その美しさに言葉を失うでしょう。そこには、36の聖書の場面や、この地方の様々な時代の生活の様子が鮮やかに表現されています。
その他、建てられたそのままの姿が残るフレリョの塔や、歴史博物館もあり、見ごたえはありますが、1~2時間ほどで十分に堪能できるでしょう。
ちなみに、外観は撮影可能ですが、内部は撮影不可になるので、気を付けましょう。
ブルガリア旅の思ひ出。ブルガリア行ったら必ず行った方が良いと聞いていたシマシマ模様のリラの僧院(修道院)。フレスコ画が素晴らしかった。特に最後の審判部分が好きだった。 pic.twitter.com/ASS3BXv8q5
— まちだまこと@Flâneur 子羊舎 (@Kohitsujisha) April 1, 2018
リラの7つの湖とは
リラの僧院の周囲は、リラ国立公園に指定されていて美しい景観を楽しむことができます。
その国立公園の中で人気の場所が、このリラの7つの湖と呼ばれるハイキングコースです。
7つの氷河湖が連なる景観を楽しみながらハイキングをするのは、地元の方大絶賛で、日本の御嶽山の5の池をさらにスケールアップさせたイメージですね。
運動好き、登山好き、大自然好きにはたまらない経験になるでしょう。
氷河湖なので、春先ではまだ危険な季節らしく、夏の7月~9月あたりに行くとベストシーズンです。
リフトで高いところまで登れるorツアーでバスで行くことになり、ある程度の高さまでは楽々行けるので、初心者の方も年配の方も十分に歩くことができます。
異国の大自然を満喫するなら本当におすすめの観光地です!
というわけで、これがブルガリアの絶景「リラの7つの湖」です!
すべて氷河が生み出した湖。
(スマホの方は画面を横にして見てみてください)#リアルタイムツイート #ブルガリア pic.twitter.com/IYBDuhKngh— 平たかゆき/9年無帰国旅 (@takayukirainbow) June 20, 2017
ソフィアからリラの僧院への行き方とおすすめのツアー
リラの僧院へはツアーを利用していこう!
リラの僧院は、ソフィアから距離がかなりあり、山奥ということもあるのでツアーで行くことをおすすめします。
ソフィアのツアー会社はどこでもリラの僧院へのツアーを催行しているで、近くの旅行会社を訪ねて前日の内に予約できます。
日本の旅行会社で申し込むと少し割高なので、英語ツアーにはなりますが現地でツアーを申し込むほうがお得です。
内容は本やネットで情報を得ておけば十分楽しむことができます。
私がおすすめするのは、トリップアドバイザーの中のプランです。いろいろな会社のツアーがまとめてあるので、この中から前日までにネットで申し込んでおけば簡単です。
基本的に他の観光客との合同ツアーになりますが、人数が少なすぎると催行されない時もあるので、いくつかのツアーが集まっているトリップアドバイザーは一つがダメでも他のツアーに可能性があるので、つぶしが効きますね。
【Hiroおすすめツアー】
- ソフィアから:自己案内旅行がリラ修道院に(※ガイド無し)
- 会社:Rila Shuttle
- 価格:2,370円(最安値)
- 所要時間:7時間
- 備考:ガイドが必要のない方におすすめです。
- ソフィア発リラ修道院とボイアナ教会の日帰り旅行(※ガイドあり)
- 会社:トラベントゥリア
- 価格:2,965円(最安値)
- 所要時間:8時間
他にもソフィアからリラの僧院へ行く方法はいくつかありますが、私が見て最も安かった二つをご紹介しています。
交通費はただですが、入場料と、オ-ディオガイドが必要な方は別途料金を払うので現金の準備を忘れずにしておきましょう。
現地の旅行会社で直接申し込みたいという方には、アレクサンダル・ネフスキー寺院の近くにある「ボヘミア・トラベル・エージェンシー」という旅行会社がおすすめです。
【ボヘミア・トラベル・エージェンシーの場所】
ソフィアからリラの7つ湖への行き方とおすすめツアー
ソフィアからツアーで行く方法
こちらもツアーで行く方が楽です。
上のリラの僧院と同じようにトリップアドバイザーなら複数のリラの僧院1日ツアーがあります。
一応、リラの僧院と7つの湖どちらも楽しめるツアーもありますが、タイトなスケジュールなので、体力に自信のある方にしかおすすめできません。
厳しい方は、1日ずつ、体力に自信があってスケジュールが詰まっている方は、1日にどちらも楽しめるツアーを選択しましょう。
【Hiroおすすめ「日帰り」リラの7つの湖ツアー】
- セブンリラレイクスサーキット(ソフィアからの小グループツアー)
- 会社:トラベントゥリア
- 価格:2,965円(最安値)
- 所要時間:5時間(内5時間トレッキング)
- 備考:ガイドあり。小規模なので移動がしやすいツアーです。
- ソフィアからの7つのリラ湖の日帰りツアー
- 会社:V travel
- 価格:5,931円(最安値)
- 所要時間:9時間(内5時間トレッキング)
- 備考:入場料・ケーブルカー代などすべての税金、手数料込み
【Hiroおすすめリラの僧院&リラの7つの湖ツアー】
- リラ修道院と7つのリラ湖ソフィアからのセルフガイド付き共同旅行
- 会社:Rila Shuttle
- 価格:4,743円(最安値)
- 所要時間:13時間(7:30発)
- 備考:移動も多いので、待ち合わせ時間には遅れないようにしましょう。
:リラの7つの湖すべてをゆっくり回るのは厳しいです。
※基本的には、リラの7つの湖に入るには入場料とケーブルカー代が別途かかります。
電車でサパレヴァ・バニャから行く方法
リラの7つの湖のケーブルカーのポイントの近くに「サパレヴァ・バニャ」という街があるのでそこを拠点として、行くこともできます。
私は実際に電車でサパレヴァ・バニャに行ってリラの7つの湖を目指したので、下記の体験記を参考にしてみてください。
「ホステル・モステル」ならホテルでツアーが申し込める
ここまでツアーの紹介をしてきましたが、ツアーも申し込めるホテルがあるのでご紹介します。
そのホテルの名は、「ホテル・モステルです」
地下鉄セルディカ駅方徒歩10分の立地の良さ、昼食・夕食込み、ドミトリーは人地1000円前後の安さです。
そして、このホテル・モステルはカウンターでリラの僧院やリラの7つの湖のツアーを申し込むことができます。
ネットが不安な方、現地の旅行会社が心配な方はホテルで申し込めると嬉しいですよね。
ツアーが申し込めるだけでなく他のすべてのサービスがコスパの良いこのホテル・モステルに泊まって間違いはないと思います!
まとめ|東欧の遺産リラの僧院とリラの7つの湖は要チェック
今回は、ブルガリア・ソフィアで必ず言ってほしい郊外のリラの僧院とリラの7つの湖の紹介と行き方を解説しました。
少しでも行きたいと興味を持っていただけたら幸いです。
基本的には、交通の便が悪いのでツアーで車で行くことをおすすめします。
トリップアドバイザーなどのweb予約でも、ホテルでの予約でも、旅行会社での直接予約でも問題ありません。
本文にそれぞれおすすめの方法を記載してあるので、あなたのスケジュールと気分と相談して決めてください。
きっとこの二つに行けばブルガリアが忘れられない旅行になると断言します!
あなたの旅行先・観光先の選択の幅が広がれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!