※現在コロナウイルスの影響で、フライトに問題が発生しています。
ご予約に関する情報やサポートが必要な方は公式ホームページのトラベルアラートのページをご覧ください。
こんにちは!Hiroです!
2019年はラグビーワールドカップが盛り上がりましたね。
今回ご紹介するのは、そんな世界ラグビーの強豪中の強豪の「オールブラックス」があるニュージーランドを拠点とするニュージーランド航空についてご紹介します。
なんと、日本からニュージーランドへの直行便が出ているのはこのニュージーランド航空のみになります。
日本と同じような島国ですが、大自然豊かでスケールの大きいニュージーランドへの旅行は多くの旅行好きの憧れだと思います。
- ニュージーランドに行ってみたい方
- ニュージーランド航空のチケットの購入方法を知りたい方
- ニュージーランド航空のお得なサービスを知っておきたい方
などはぜひ最後までお読みいただき、旅行の参考にしてみてください!
ニュージーランドは自然好きにはたまらない穏やかな国
ニュージーランドはオセアニア州にあるオーストラリアの南東側にある島国です。
首都をウェリントンに置きますが、最大の都市はオークランドです。主要な島は2つですが、そのほかにも多くの小さな島々から形成されています。
2019年12月にはホワイト島の火山噴火があったように、自然の驚異はあるものの、大小さまざまな山々に囲まれている内陸部は湖や星空や森、雪景色など、自然をあふれんばかりに体験することができます。
気候も穏やかで春夏秋冬ありますが、夏は暑すぎずトレッキングやビーチを楽しめ、冬は寒すぎず満点の星空や温泉を長い時間楽しむことができます。
- 春:9月、10月、11月ごろ
- 夏:12月、1月、2月ごろ
- 秋:3月、4月、5月ごろ
- 冬:6月、7月、8月ごろ
上記のように南半球の国なので、日本とは真逆の季節周期です。日本の暑い(寒い)時期に逆の気温を感じることができます。
▲世界有数の星空の名所テカポ湖
▲世界屈指のフィヨルド|ミルフォードサウンド
これら2枚の写真を見るだけでも、海・山・湖・星空など自然が好きな方には憧れの国がニュージーランドです!
他にも酪農場や、最大の都市オークランドに行けば近代的な都市やラグビーなどのスポーツを楽しむこともできます。
ニュージーランド航空は直行便でも格安で質が良い
ニュージーランドと言えば、国鳥のキーウィが有名ですが、このキーウィがニュージーランド航空を解説している動画があります。
キーウィのピートがとてもかわいらしく飛行機の中やプランを紹介してくれています。
ニュージーランド航空には、日本(成田・関空発)からオークランドへのプランが3つ用意されています。
- エコノミー:79,000~/1名
- プレミアム・エコノミー:194,000~/1名
- ビジネス・プレミア:299,000/1名
※すべて往復価格
3種類ありますが、プレミアム・エコノミーとビジネス・プレミアはそのサービス内容を上記の動画でキーウィのピートが説明してくれています。
プレミアム・エコノミーは家族旅行にぴったりと説明していますね。
ニュージーランドへは移動距離があるので時間がかかるので飛行機が苦手な方は足を延ばせるプレミアム・エコノミー以上のクラスがいいかもしれません。
しかし、最も驚くのはエコノミーの往復が79,000円~ということです。
片道約40,000円で遠いイメージのあるニュージーランドへ行けるのはとても魅力的です。
【新情報あり】ニュージーランド航空の魅力4選
直行便で格安に行けるニュージーランド航空ですが、乗客へのサービスも並ではありません。そんなニュージーランド航空のサービスの魅力を新情報含めて4つ厳選してご紹介します。
エコノミークラスの旅行者向けの寝そべり製品を導入
こちらは2020年2月下旬の最新情報なのですが、ニュージーランド航空が「エコノミースカイネスト」という、エコノミークラスの旅行者向けの寝そべり製品を発表しました。
多くの顧客の意見を元に、客席の後ろに6台の寝台を作り寝ることができるスリープポッドを開発したのです。
計画段階では、各ポッドにフルサイズの枕、シーツ、毛布、耳栓、プライバシーカーテン、照明を提供し、検討中ですがその他の機能には、個別の読書灯、個人用デバイス用のUSBコンセント、換気口なども考えられているそうです。
導入時期としては未定ですが、オークランドとニューヨークの操業開始年の業績を評価した後、来年最終決定を下すそうです。
非常に革新的な製品の開発に今後のニュージーランド航空が楽しみですね。
「エアライン・オブ・ザ・イヤー2020」を受賞する快適さ
ニュージーランド航空はAirlineRatings.comの「エアライン・オブ・ザ・イヤー2020」に受賞しています。
「エアライン・オブ・ザ・イヤー2020」とは、200年以上にわたる航空業界の知識や経験のある7名の審査員が、乗客レビューを含む様々なカテゴリーで評価する賞です。
この多くのカテゴリーの中ですべてのカテゴリーで首位に近い評価をされ、通算6度目の最高賞を受賞しています。
ニュージーランド航空は、世界最高峰の航空会社なのです。
ニュージーランド航空モバイルアプリが便利
ニュージーランド航空には操作性の良いモバイルアプリもあります。
このアプリを使うのと使わないとでは、旅行の落差が変わってきます。
英語での表記になりますが、感覚的にわかりやすい設計になっているのでまずはインストールして触ってみましょう!
- どこからでもアプリを使用して、オンラインチェックインが可能
アプリから空港の自動チェックイン機KIOSKでモバイル搭乗券をスキャンし、受託手荷物のタグがすぐに印刷できます。 - セール中のフライトで期限が近いものを優先に表示される
日本が関係するフライトを一覧で表示できます。 - airpointマイレージも一元管理できる。
より多くの特典を獲得するために必要なポイントを確認することができます。 - フライト関係の通知がどこにいてもリアルタイムで届く
外出先で、最新の搭乗に関する情報、時間、ゲートの変更、座席情報などを通知で知らせてくれます。
ニュージーランド周遊の予約もできる設計が便利
ニュージーランド航空では、国際線でも複数都市周遊の予約をすることができます。
例えば、
- 東京から台湾の台北に少し寄ってからオークランドに行く。
- オークランドからはフィヨルドのあるクライストチャーチに行く航空機も手配しておく。
- クライストチャーチから東京への飛行機も一緒に予約
など、ツアー会社でやるようなことを一気に予約することができます。
一つ一つ航空券を手配するのも大変なので、このサイトのサービスはとても便利ですね。
日本語でわかりやすく設計されているので、どなたでも簡単に検索することができます。
ユーザーの口コミ&面白PV集をご紹介
日本から往復だと安い時期にキャスウェイとかで2回乗り継ぎ20時間超えコースでも7万くらいが限界だし、ニュージーランド航空で快適な旅めっちゃありだぞ
— おはな (@_sleepy_days) November 29, 2019
トランジットなど乗り継ぎすると時間がもったいないです。
セール中のチャンスにニュージーランド航空でチケットを手に入れましょう!
ニュージーランド航空から座席のワンアップ入札のメールが来た。。
なんじゃらほい?
んー。。今回、セールでチケットかなり安く買えたからチャレンジしてみようかな。。
プレミアムエコノミーだとめっちゃらくなんだよね。。— りすぴ@実は「ラッコぴ」 (@ponchlkl60) August 19, 2019
セールが多いのもニュージーランド航空の特徴ですね。
一度はプレミアム・エコノミーで優雅なフライトを楽しんでもいいかも?
まじですかー!ニュージーランド航空、めっちゃ良かったですよ。機内食も美味しいし、CAさんの雰囲気も良いです♪
— Hirotaka (@tabi_gari) April 18, 2019
こういった素直な感想があるのはニュージーランド航空の快適さを物語っていますね。
【コラム】ニュージーランド航空の白PV集
・2019年のラグビーワールドカップ決勝リーグのニュージーランドVSアイルランドをいじるような機内説明のPV
Big game this weekend. Know any Irish fans who could use some tips for getting through it? 😉 #CrazyAboutRugby #NZLvIRE pic.twitter.com/LLTEziG9MI
— Air New Zealand✈️ (@FlyAirNZ) October 17, 2019
・映画『ホビット』を舞台にした壮大すぎる機内安全ビデオ
・オールブラックス航空に社名変更!?ラグビートップスターが出演のPV
まとめ|ニュージーランドに行くなら格安で直行便のニュージーランド航空で!
今回はニュージーランド航空についてご紹介しましたがいかがでしたか?
ニュージーランド航空なら、大自然を体感できるニュージーランドへ忙しい方でも直行便でお得に楽しむことができます。
エコノミーでも他の航空会社より安価に買うことができるので、セール中のチケットを狙って購入しましょう!
また、ニュージーランド航空は革新的な横になれるエコノミーを開発しているなど、サービスの面でも世界に認められるほど。旅客機好きにはたまらない機体です。
乗るだけでも世界最高クラスの航空会社に驚かされると思います。
ニュージーランド航空に乗り、素敵な海外旅行になることを祈っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。