旅行好き集まれ!旅行好きに取って家から出れないとお手上げ状態ですよね…。
しかし、おうちで旅気分を味わうことができたらどう思いますか?
今回ご紹介するのがそんなおうちでも旅気分を味わうことができる「おうちソクたび」というサービスです。
現在、テストリリース中のこのサービスを体験してみたので、私が経験したすべてをご紹介します。
- 一日中家にいて何か違うことをしたい。
- 旅行好きだけど旅行に行きたい
- 普段は食べること・飲むことができないグルメを味わいたい
そんな方々にはぜひおすすめしたいサービスでしたので、最後までお読みください!
おうちソクたびとは?
「おうちソクたび」とは、「旅行×IT」の会社『Orange株式会社』が事業運営をしているサービスです。
元々は「ソクたび」という、旅の計画をすべて代わりに提供してくれる、旅の計画が少し面倒でも、前日の申し込みでも思い立ったらすぐに旅ができるサービスです。
出典:おうちソクたび公式サイト
すぐに旅に出たいけれど、旅の計画を考えるのが面倒なあなたに。
たとえ前日でも、思い立ったらすぐに旅に出られるサービスが誕生しました。
※公式サイトより引用
旅カルテを元に運営が選んだに旅先に詳しい方々(フードコーディネーター、ワインソムリエ、地域アンバサダーなど)が選んだおすすめのグルメをおうちに届けてくれます。
新型コロナウイルスで外出自粛の中ではとても嬉しいサービスだと思い、即決で購入しました!
こういった時事によってスピーディーに新しいサービスを作っていて素直にすごいと思いました。
今回のおうちソクたびは2種類のセットがあります。
- グルメ旅気分
- のんべえ旅気分
私は、今回グルメ旅気分を選択しました!ここからは、今回の応募から食材が来るまでを解説していきます!
おうちソクたびの応募から到着まで
それでは、グルメ旅気分の応募から届くまでをお伝えします!
おうちソクたびの応募は公式サイトから購入
まずは公式サイトから応募をします(今回は2020年4月14日まで)。
公式サイトから応募するときは、購入情報を入力してLINEでのやり取りに移動します。
※申し込みをした後に受付IDをメッセージで記入しないと受付完了にならないので注意が必要です。
私が購入したのはグルメ旅気分!
締め切り前に完売したという情報もあるので、次に実施される場合は早めに購入することをおすすめします。
旅先を決めるための旅カルテを記入
申し込みが完了したら旅先を決めるために、アンケートの記入が求められます。
その名も旅カルテ。
下の画像は、私が実際に答えたカルテをスクリーンショットで繋げたものです。左から番号順に並べました。
配達する上での基本情報と、旅先についての質問がいくつかあります。
選択肢があるので答えやすいですね!
6つの選択肢から行きたい旅行先のイメージを選ぶことができます。
行く場所が決まったときにイメージと合っていたので、しっかり決めてくれたなと感じました。選んでほしくない場所の記載場所もあり、私の場合は関東に住んでいるので、どうせなら地方に行きたいということで関東以外がいいと記載しました。
旅カルテ記入からおうちソクたびが家に来るまで
購入が完了したのち、一日ごとにソクたび公式LINEからいろいろな情報が来るのもとても楽しかったです。
まず、締め切りの日(4/14)にはお届けの準備が整ったと旅先のヒントになる情報が届きました。
スキー場があると言うと驚かれることが多い、こちらの土地。
独特なイントネーションの方言は、外国語風に聞こえることも!?
私にとっては?が浮かぶようなヒントですが皆さん分かりますか?こんな風に毎日ワクワクできる仕組みがあるのは楽しいですよね。
そして次の日に、おうちソクたびをもっと楽しむための食材が来たときは特に楽しかったです。
- 砂糖
- 豆腐
- きゅうり
- 薬味(小葱、青しそ、山椒の葉、みょうがをお好みで)
- 生卵
- ニラ
- にんにく
けっこうあることに驚きましたが、その日の夜にすぐ買いに行きました(笑)
そして次の日にはいよいよ旅先が発表!旅先は…【宮崎!】
以前九州旅行をした際に、福岡、大分、熊本にしか行ったことない私にとっては新鮮な場所でとても嬉しかったです!
そしてLIVE配信の予告も期待が高まっていきます!
『おうちソクたび』の内容を徹底レビュー!
『おうちソクたび』宮崎からの届け物を大公開!
今回の旅先は宮崎だったので、宮崎の特産品がたくさん届きました!
気になるのはお得感ですよね?
実際に届いたものをネットで検索してみて、相対的にお得感を検証します。
今回届いたのはグルメ旅気分だったので、宮崎のグルメセットと、その宮崎の観光資料が入っていました。
届いた段ボールはとても大きかったので、期待も高まりましたが中身を開いてより感動しました。実際に入っていたものは下記でした。
- 日向夏×2 962円
- デイリーマーム ゴボチ1袋(60g) 37gが389円だったので、およそ600円(楽天)
- 本坊農園 笑顔米1kg 1673円(amazon)
- 平和食品工業 チキン南蛮×2 864円(公式)
- 株式会社響 鶏モモ炭火焼き青ゆず胡椒付き(206g) 864円(公式)
- 株式会社桝元 辛麺 490円(公式)
- 雲海物産 鶏のささみくんせい 640円(公式)
- タケモリ タルタルソース120g 324円(公式)
- 向栄食品 冷や汁の素×2 850円(楽天)
実際にグルメの中に入っているものをネットで計算したときには、合計は7,267円でした。(公式オンラインショップのモノもあれば楽天・amazonの商品もあり)
また、請求金額:8,168円(送料・食材・資料・LIVE配信込み)だったので、実質食材費以外の支払金額は901円でした。
資料やLIVE配信。配達料もある中で901円はとても安く感じますね。
『おうちソクたび』のLIVE配信の流れと感想を紹介!
青島周辺を巡る前番組
2段階の番組は前半の前番組は、4月18日の17時~18時に宮崎の青島から実況中継をしてくれました。
Zoomでの配信でしたが、視聴者の画像と音声は出ないので自由に見ることができます。
チャットには挨拶や質問などコメントができるので、運営の方とも旅先の方ともコミュニケーションをすることができます。また、Twitterでも同時にLIVE配信をしているので公式Twitterから見ることができます。
青島はしおりの中に無かったので、見ることができてうれしかったです。個人的に九州旅行をしたことがあるのですが、福岡、大分、熊本にしか行ったことないので、宮崎に行きたい欲がとても高まりました。
の順で周りました。
地元の方に説明していただけるので、ローカルトークも聞くことができます!
グルメ旅の実況解説をしてくれる本番組
宮崎ブランドアンバサダーの方々が実際の観光モデルルートを元に、説明してくださいました。
モデルルートにはランチや観光地、ディナー、スイーツのおすすめなど宮崎を満喫する方法が盛りだくさんでした。
観光地にはある神宮がありましたが、その神話や参拝方法、動画での説明もあって議事観光を味わうことができました。
いろいろな画像を映しながら説明してくださるので、分かりやすく楽しむことができます。
説明する方々はとても元気で丁寧に説明してくださったので、見ているだけで楽しく感じるライブ配信でした。
生産者の声も聴くこともでき、農家の様子などを見ることができるのも推しポイントでした。
冷や汁の作り方のレクチャー、辛麺のお店に実際に行きお店の人の話や食レポもありとても面白かったです!むしろ普通の旅行ではできないような体験ができました。(笑)
実際に届いたグルメを食べながら見るとより楽しめると思います!
おうちソクたびを購入してみての感想と口コミ
私のおうちソクたびの感想
今回おうちソクたびのテストリリースを体験してみましたが、外出できない今の時期には特におすすめのサービスです。
まず旅のできない時に旅気分をしっかり感じることができました。
そして、少しずつ公開される情報に旅の醍醐味であるワクワクを感じることができたので家では感じにくい感情が湧きました。
そしてお得感ですね。
完全に一致する価格は出せませんでしたが、すべてのグルメの価格を合わせて支払額を比較するとそのお得感を感じることもできました。
個人的には、宮崎に行ったことなかったのでとても行ってみたい気持ちになりました!
おうちソクたびのみんなの口コミ
ここでは、SNSに上がっていたみんなの口コミをご紹介します!
なにこれ最高すぎて…#おうちソクたび で届いたもの少しだけさっそく食べたけど本当今日疲れすぎて無理だったのが全快した…
生そばも肘折かぶもざぶとん(油揚げ)も日本酒(花羽陽)もほんとありがとうありがとう、肘折温泉行かないと食べられない、通販やってないものばかりだもんな…絶対肘折行く pic.twitter.com/oErsSAL05p— コロポン (@colopon) April 17, 2020
のんべえ旅気分は山形の温泉地が旅先のようですね!
のんべえ旅気分のおうちソクタビ届きました!山形の肘折温泉から~初めての出会いだ〜!!
日本酒もグルメも思ったよりいっぱい詰まってるし美味しいし、そして何よりしおりが!素敵!!!!
落ち着いたら絶対行きたいな~!!!!
#おうちソクたび pic.twitter.com/kLhtiq86Iw— Co2 (@co2_ksrm) April 17, 2020
やっぱり皆さんも落ち着いたら行きたいと感じるみたいですね!
おうちソクたび届いた!
鶏料理大好きだから幸せしかない中身だった…!食べてみて気に入ったものがあれば今度は現地旅行に行って買うのもありかも…! pic.twitter.com/MBVH9q2dtB— SLIDER (@sideronium) April 18, 2020
宮崎の方も大満足のようですね!落ち着いたらぜひ!
まとめ|おうちソクたびは自宅で楽しく過ごせる
今回はおうちソクたびのレビューを書きましたがいかがでしたか?
外出自粛で旅行に行きにくい中で試しに申し込んでみましたがとても楽しめるサービスでした。
一人でも楽しむことができますが、家族での購入もとてもおすすめと感じました。
そしてローカル情報も聞け、ディープなお話を聞くこともできるので次の旅先の参考になりますし、旅先をより楽しむ情報を得られます。
旅行好きにはとても楽しいサービスでした。
まだテストリリースのようなので次回があるかは分かりませんが、グルメ旅気分は完売したようなのでぜひ実施していただきたいですね。
そしたらもう一回購入するかもしれないです(笑)。最後までお読みいただきありがとうございました。
▼ソクたび公式Twitterはこちら(最新情報はこちらでご確認できます。)